ハイパーサーミア(温熱療法)
ハイパーサーミア「サーモトロン-RF8」
この程当院に導入する事になったサーモトロン-RF8は日本で唯一保険適応の通った温熱療法の医療機器であり、日本ハイパーサーミア学会から推奨されております。長野県はもとより、甲信越にて初めての導入となっております。適応としては胃がん、大腸がん、肝がん、胆管がん、膵がんなどの消化器腫瘍、非小細胞肺がん、扁平上皮肺癌、胸壁腫瘍、胸腺癌などの胸部疾患、子宮がん、卵巣がんなどの婦人科腫瘍、腎がん、前立腺がん、尿管がんなどの泌尿器科腫瘍、乳がん、肉腫他などで、頭部、眼を除いて広い領域の悪性腫瘍に適応があります。
サーモトロン-RF8では体内の腫瘍近傍において42−43℃の適切な温度管理が可能で、通常40−50分間の時間がかかり、で1回/週施行し、8回にて1セットとして治療を継続していきます。
治療の効果
化学療法や放射線療法または手術とのコンビネーションで治療効果を高める事が知られておりますが、温熱療法だけでも効果が期待出来ます。
できるだけ、標準治療(手術、化学療法、放射線治療)を十分に受けた上、標準治療で効果が十分でない場合や、副作用のために継続が困難な場合にこの温熱療法が適応となり得ます。
効果としては数回~数コース受けて頂いた後に腫瘍縮小(増大スピード低下)、疼痛緩和など期待できる症例があります。他の治療でダメージを受けた体が楽になり、食欲増進、痛みの軽減、生活の質の向上などが得られる場合が多いです。
治療のコンビネーション
今までに培ったがん診療の実績と、信州大学先端細胞治療センターや地域のがん拠点病院との強いパイプを持ち、新しくかつ有効な治療方法をご相談いたします。ご相談の上、樹状細胞治療を中心とした免疫学的治療、陽子線、重粒子線などの最先端放射線治療施設へのご紹介も可能です。
ハイパーサーミア治療を受ける患者様へ
- 治療前の食事は取っていただいてかまいません。ただし食事後に治療を受ける方は腹部を圧迫することもあり、食べ過ぎには注意して下さい(飲物は問題ありません)。
- 身体に付けている取り外し可能な金属製の物(眼鏡、時計、指輪、アクセサリー、金属含む貼付剤、カラーコンタクトレンズ等)は治療前に取り外すようお願いします。
- 金属粉を含んだ化粧等をしている部位が加温域内にある場合は、治療前に化粧等を取り除くようお願いします。
- 治療中は加温する部分の着衣を脱いでいただきます。
- 加温中は身体が温かくなり汗を多くかきますので、バスタオル3枚、フェイスタオル2枚等の準備をお願いします。
- 特に治療後は水分を十分に取るようにしてください(当院からはOS-1または水のボトルをご提供致します)。
- 以下に記載する項目に該当される方はスタッフに申し出てください。
- 妊娠中の方
- 心電図、ペースメーカー、植え込み型除細動器等を装着している方
- 加温域内に金属片(ステント)等を留置している方(チタン製は問題がありません)。
- 金属粉を含む刺青等をしている方
- 疾患が眼球・脳にある方
- 合併症等を有する方
- 意思の疎通が困難な方
- その他、主治医が不適当と認める方
ハイパーサーミアQ&A
Q1)「どのような症例(がん)に効果が期待できますか?」
保険的には固形癌が対象となっております。
Q2)1回の治療時間はどのくらいかかりますか?
1回の治療時間はおよそ40分間です。
Q3)費用はどの程度かかりますか?健康保険の対象ですか?
2020年4月に保険請求方法の変更がございました。今まで3ヶ月で8回であったものが、2ヶ月で8回の請求が可能となりました。2ヶ月の間、
Q4)副作用はどのようなものがありますか?
副作用は低頻度ですが、熱傷、脂肪硬結、脱水などがあげられます。個人差もありますが、
Q5)どの程度の頻度の治療が、どのくらいの期間必要ですか?
ハイパーサーミア治療の頻度は基本的には1回/週をご案内しておりま
Q6)予約はできますか?
次回の予約ができる患者様に関しましては予約をしてご帰宅を頂い
※その他ご不明なことがあれば、医師・スタッフにお申し出ください。